占いの種類と占術

姓名判断せいめいはんだん

姓名判断とは

姓名判断のイメージ

姓名判断とは、その人間の性格や適職、恋愛運や健康運などを姓名から判断する占い方法。姓名が、それぞれの人間の運気(先天的もしくは後天的)と密接に関係しているという考えのもと、姓名を調べたうえでその人間の吉凶を占断し、運勢を見ていきます。

今日でも、芸能人や企業がしばしば開運するための方法として、姓名判断に基づいて芸名や社名を改名することがありますが、これは(少なくとも日本では)姓名というものが、各人の運命に対して強い影響力を持つという根強い考えが残っているからだといえます。

姓名判断の歴史

姓名判断の起源は、古代中国に由来する陰陽五行説(陰陽説と五行説が1つに融合した思想)や、易学にあります。その後、この陰陽五行説を基にした、漢代の相字法(それぞれの文字を分解し、文字を書いた人間の運命や吉凶を判断する法)が日本にも取り入れられました。日本では最初のうち、文字の意味や音声を判断するために使われていましたが、平安時代にはその影響で花押(かおう)(自署のかわりに書く記号のこと)が用いられるようになり、さらに鎌倉時代に入ると、陰陽五行説の法則を使って字画を判断する姓名判断が人気を博すようになりました。

姓名判断の主な占い方

現在、日本において姓名判断は多くの人間の研究対象となっているとともに、その流派も細分化されています。したがって、占い師による姓名判断の占い方(画数の数え方など)には微妙な差異があると言えます。しかし主流となっている姓名判断の方法は、以下の5つに大別することができます。

天格

祖先から受け継がれてきた運勢を占断します。この天格は、その人間の晩年になればなるほど影響力が増していくというのが一般的な見方です。天格のみで吉凶を占断することはありませんが、姓と名の画数の関連は、姓名判断を行なう上で重要であると考えられています。

一般的に、結婚をすると、配偶者の片方の姓をもう片方の姓に合わせることから、配偶者の1人は天格が変化し、総画も変わります。

人格

姓の最後の字と名の第一字の画数を足したもので、その人間の内面や人柄、全体運を占断します。とりわけその人間の中年期の運勢に強い影響をもたらし、家庭運や結婚運、仕事運などが分かります。

地格

名の全画数を足した格です。主に幼少期の運勢が分かり、その人間が成長していく過程に多大な影響を与え、性格や金運、適職などに関係してきます。一般的には、人格がその人の内面をあらわす数であるのに対して、地格は他人の目に映る自分の印象をあらわす数だと言われています。

外格

総格から人格を引いた画数になります。この外格から家庭環境や職場環境、対人関係などの運勢が分かり、吉数であれば人間関係に恵まれると言われています。

総格

姓と名、そのすべての画数を足した格です。占う相手の才能や性格など、人生全体の運勢に関係しますが、とりわけ年齢を重ねるにつれてより影響があらわれるとされ、晩年の運勢に大きく影響します。